エアコンを使用する中でドレインホースの汚れや詰まりは、意外と見過ごされがちなポイントです。
ドレインホースはエアコンの結露水を外に排出する役割を果たしており、ここに汚れやゴミが溜まると水漏れなど様々なトラブルの原因となります。
この記事では、エアコンのドレインホースの掃除方法と汚れを放置した場合に起こるリスク、汚れの予防方法などについて詳しく解説していきます。
日常的なメンテナンスを行い、エアコンを快適に使い続けるための知識を身につけましょう。
エアコンのドレインホースはどんなもの?
ドレンホースとは、エアコンの室内機から野外に伸びている細いホースのことを指します。
野外にあるドレンホースの先は、露出した状態で室外機の近くに設置されています。
ドレンホースの役割
ドレンホースの役割は、冷房・除湿での運転中にエアコン内部で発生した結露水を野外へと排出することです。
冷房・除湿時のエアコンは室内の暖かい空気を吸い込み、エアコン内で冷やします。
その空気を冷やした際に発生する結露水がエアコン内部に水滴として残るのです。
水滴となった結露はドレンパンに溜まり、ドレンホースを通して野外に出るため、室内が水浸しにならないようになっています。
ドレンホースがゴミなどの影響で詰まってしまうと、内部の結露水がうまく出ていかずに逆流し、エアコンからの水漏れの原因になります。
汚れる原因
ドレンホースが汚れてしまう原因は、「エアコンが室内で吸い込んだホコリや汚れ」「室外機から入り込む汚れ」などがあります。
ドレインホースの詰まりは、主にホコリやカビ、虫の侵入によって引き起こされます。
また、屋外に露出している部分では、風で飛んできたゴミや泥が入り込むこともあります。
これらが詰まりの原因となり、排水が正常に行われなくなります!
エアコンのドレインホースの掃除方法
エアコンのドレンホースの詰まりを掃除する方法は「自分でやるか?」「クリーニング業者に依頼するか?」の2択です。
掃除方法①:自分でできる掃除手順
自分でドレンホースを掃除する場合には、割り箸や古い歯ブラシ、掃除機を用意しましょう。
【掃除の手順】
エアコンの誤動作や感電を防ぐためにも、掃除を始める前に電源を切り、コンセントを抜きます。
古い歯ブラシや割り箸を使い、ドレンホースの出口付近になるゴミを取っていきます。
掃除機を使いドレンホース内の汚れを吸っていきます。
ただし掃除機でホース内の水を吸ってしまうと、故障の原因になるので注意しましょう。
いらない布をホースの先端にくっつけ、布越しにゴミを吸い取るのがおすすめです。
ホームセンターなどではドレンホース掃除用のクリーナーが売っていることがあります。
しかしこのクリーナーは扱い方を間違えると水が逆流してしまうかもしれません。
室内機から水漏れするリスクもあるため、あまり使うのはおすすめできません!
掃除方法②:プロのクリーニング業者に頼む
ドレンホース内をきちんときれいにしたいなら、プロのクリーニング業者に依頼するのが一番です。
細く長いホース内の汚れを自力でとるのはなかなか大変です。
無理に掃除すればドレンホースの破損やエアコンの故障の恐れもあります。
プロの業者の技術力ならエアコン内部はもちろん、ドレンホース内の汚れも取ってくれます!
ドレインホースの汚れを放置するデメリット
ドレンホースにはゴミやホコリなどが溜まりやすいため、掃除せずに放置しておくと次のような悪影響をもたらしてしまいます。
水漏れによる被害のリスク
ドレインホースが詰まると、内部の結露水が排水されずに逆流し、やがて水漏れを引き起こす可能性があります。
エアコンの水漏れは壁や床、家具などに損害を与えるだけでなく、内部のカビの増殖や故障の原因にもなりかねません。
そうなると、修理・購入などの費用がかさむことになります。
カビや悪臭の発生
ホース内に溜まった水が蒸発せず、湿った状態が続くとカビが発生します。
これがエアコンから排出される空気に混じると、部屋中にカビ臭が広がり、衛生面にも悪影響を及ぼします。
カビや胞子が部屋中に送られることで、アレルギーは肺炎などのリスクも!
エアコンの効率低下と電気代の増加
詰まったドレインホースをそのまま放置しておくとエアコンの冷却効率が低下し、正常に動作しなくなります。
これにより、設定温度にするために無駄なパワーを使うことになり、結果、電気代が上がってしまいます。
エアコンのドレインホースの汚れを防止する方法
ドレンホースの定期的なクリーニングは大切ですが、手間やお金を減らすには「そもそもの汚れを防止する」のもポイントです。
ここからは、ドレンホースの汚れを防止する方法をご紹介していきます。
防虫キャップなどを取り付ける
ドレンホースの出口にはゴミや小さな虫が入ってくることもあります。
これを防ぐには、防虫キャップなどを取り付けるのが効果的です。
ただし、防虫キャップなどを取り付けるとホース内の汚れの排出を止めてしまうこともあります。
そのため、定期的にはキャップを外し、出口付近の汚れやゴミを取り除きましょう。
防虫キャップはホームセンターなどでも売っています。
エアコンクリーニングを業者に依頼する場合ならオプションとして入っていることも多いです!
定期的なエアコンクリーニング
エアコン内のフィルターと同じく、ドレンホースも定期的なクリーニングをすることで汚れを抑えることができます。
掃除する目安は1年に1度程度で、エアコンクリーニングを依頼する際にまとめて頼むと良いでしょう。
ドレンホースの掃除費用の相場は、1台あたり1,000〜3,000円ほどかかることを予想しておきましょう。
ドレンホースを地面に設置させない
ドレンホースを「台に乗せる」「長さをカットする」なども汚れ防止の方法です。
野外に設置されているドレンホースは地面についていることが多く、それがゴミや虫などを侵入させてしまう原因になります。
何らかの方法でホースを地面に設置させなければ、ゴミなども入りづらくなります!
室外機・周辺の掃除
室外機やその周辺が汚れ入れば、ドレンホースにも汚れが溜まりやすくなります。
そのため、日常的に室外機やその周辺の掃除をしておけば、ホース内に入るゴミも少なくなるでしょう。
エアコンのドレインホースが劣化している場合は交換する
野外に設置され、紫外線などを浴びる環境にあるドレンホースは劣化することがあります。
ドレンホースに破損や亀裂などの損傷がある場合は、エアコン自体の機能に影響を及ぼす可能性もあるので交換が必要です。
ドレンホースの交換は室内機・室外機の状況を考えて作業することが必要なため、自力で行うのはハードです。
そのため、プロの業者に依頼すると良いでしょう。
クリーニング業者の中には、交換もオプションサービスになっているケースもあるので必要なら聞いてみましょう!
エアコンのドレインホースの掃除方法や汚れを放置するデメリットについて:まとめ
この記事では、エアコンのドレインホースの掃除方法と汚れを放置した場合に起こるリスク、汚れの予防方法などについて詳しく解説してきました。
エアコンのドレインホースは、見過ごされがちですが非常に重要な部分です。
詰まりや汚れを放置すると、エアコンの効率が落ちるだけでなく、水漏れやカビの発生、さらには悪臭など多くの問題を引き起こす可能性があります。
これを防ぐためには、定期的な清掃とメンテナンスが欠かせません。
特に夏場や梅雨時の使用が多い時期は、ホース内の湿気が原因で汚れや詰まりが発生しやすいので注意が必要です。
自分での清掃が難しい場合は、プロのクリーニング業者に依頼することも有効な手段です。
日常的に簡単なチェックや予防策をきちんと行い、エアコンを長く快適に使い続けましょう!
コメント