- エアコン使用時の換気の必要性
- エアコン使用時の換気方法
- エアコンの定期掃除の重要性
エアコンを使っている際、部屋の臭いなどが気になり「換気したい」と感じる方もいるでしょう。
キッチンなどにある換気扇は、室内の空気を外へ排出し、新鮮な空気を取り入れる役割を果たし、空気の質を向上させてくれる重要なアイテムです。
しかし、「エアコンを使っているから換気は不要!」と考える方もいます。
確かにエアコンは室外機で外と繋がってはいますが、この換気不要論は間違いです。
この記事では、エアコン使用時の換気の必要性や方法などについて詳しく解説していきます。
健康的で快適な室内環境を維持するために、ぜひ最後までチェックしてください。
私は、【エアコン清掃club】を運営する滝沢というものです。ハウスクリーニング業者で約5年ほど従事した経験をもとに記事を書いています!
「エアコンがあるから換気不要」論は間違い!

冒頭でもお話ししたように、エアコン使用時の換気不要論は間違いです。
エアコンは室内機と室外機があり、「外の空気を室内に取り込んでいる」と勘違いしている方も少なくありません。
しかし実際には、室内の空気を取り込み、熱交換器が冷たく・暖めてから戻す仕組みになっています。
室外機側にもファンはありますが、これは空気循環の際の熱い空気を排出するだけのものです。
エアコンのメーカー・機種によっては、換気機能付きエアコンもありますが、それはほんとに一部の機種のみです。

そもそもエアコン使用時に換気がいらないなら、換気機能付きの機種があるのは矛盾しています!
エアコン使用時の換気の必要性


冷暖房時などエアコンを使用している際、「なぜ換気が必要なの?」と感じる方もいるでしょう。
エアコンは室内の温度・湿度を居心地の良い状態にしてくれる強い味方です。
ですが、密閉状態での長時間の稼働は、二酸化炭素の濃度を上昇させ、ウィルスやアレルギー物質が部屋中に溜まりやすくなります。
その結果、室内の空気環境が悪化してしまい、健康面に悪影響を及ぼすリスクがあります。
また、室内には人の汗や食べ物、ゴミ、ペットなどの様々な臭いも存在しています。
こうした臭いを壁や家具、服などにこびりつかせないためにも換気は大切になってきます。



エアコン使用時は換気扇や空気清浄機などの併用は欠かせません!
エアコンを使いながら換気する方法


エアコン使用時の換気の必要性はご理解いただけたと思います。
次は、具体的な換気方法についてご紹介していきます。
- 1時間に5分ほどの換気
- 換気扇を使う
- 空気の通り道を作る
- 空気清浄機の活用も有効
1時間に5分ほどの換気
換気の頻度は1時間に約5分ほどが目安になります。
もちろん、部屋の大きさや室内の人数、空気環境などによっても違ってきます。
ただし、【1時間に10分行う】よりも【1時間に5分を2回続ける】方が効果は高くなります。



効果的な換気には回数も大切です!
換気扇を使う
冷暖房時に換気を行うなら換気扇を使った方法もあります。
換気扇ならエアコンの冷える・暖める効果のロスを最小限に抑えることができます。
また、スイッチ一つで起動でき、換気扇の機種によっては風量調整も行えます。



さらに効果的に行うなら、窓を開けて換気扇を使う方法を試しましょう!
空気の通り道を作る
「きちんと換気したい」なら、窓を2つ開けて空気の通り道を作るのがおすすめです。
窓が対角線上にあれば、スムーズに空気が行き来できます。
部屋の状況によっては窓が1つしかない・全くないことも考えられるので、サーキュレーターを併用するのもありです。
空気清浄機の活用も有効
換気扇がない部屋や窓を開けたくない方は、空気清浄機を使うのも良いでしょう。
空気清浄機ならエアコン効果のロスも最低限で済みます。
ただし、空気清浄機のフィルターは定期的に掃除する必要があります。



掃除を怠ると臭いや性能の低下、健康への影響も心配です!
エアコンの定期的な掃除も重要になる


「窓を開ける」「換気扇や空気清浄機を使う」といった換気方法は、室内の空気環境をより良くしてくれるのは間違いありません。
しかし、どんなに換気を行っても、エアコン内部が汚れていては効果も落ちてしまいます。
そのため、定期的なフィルター掃除やエアコンクリーニングは避けては通れないでしょう。
エアコン内部にはホコリやカビ、ダニなどの汚れが溜まっています。
そしてこうした内部の汚れは、人の健康や電気代の増加などを招いてしまいます。
フィルターなら2週に1回程度・内部クリーニングなら1年に1度程度が目安になります。



フィルター掃除は自力でも可能ですが、内部はプロに任せるのがベストです!
エアコン使用時の換気扇について:まとめ
この記事では、エアコン使用時の換気の必要性や方法などについて詳しく解説してきました。
ネット上などでは、「エアコンを使っているときは換気不要」という説もあります。
しかし、これは全くのデタラメです。
エアコン使用時に換気をしないと、室内の空気環境の悪化やウィルスや細菌などが溜まってしまいます。
実際にエアコン使用時に換気を行う際は、窓を開ける以外にも換気扇や空気清浄機の使用などの方法があります。
日々の生活の中で、エアコンと換気扇を上手に組み合わせ、清潔で快適な室内環境を保つための工夫を怠らないようにしましょう!
コメント